文庫屋「大関」の松井です
Pa132101

お花柄の服を着たまるっとした犬の隣には、
赤い姿で丸く可愛らしい金沢の「加賀八幡起上り」。
ふたりとも、福のあるお顔立ち。

今日はちょうど、工房では、
福を運んでくれそうな張子戌のインテリアプレートの製作中でした。

そんな製作中の現場をご紹介します!
このできあがった文庫革が、
これからインテリアプレートに仕上がっていきます

Pa131851
文庫革を貼り付ける台紙をカット。

Pa131857
スポンジを貼りつけて…。
文庫革に膨らみを持たせ、触っても楽しい質感に仕立てます。

Pa131878

いよいよ完成間近です。
このぷっくりさせた文庫革をプレートにはめ込みます。

Pa131893

完成!
つやっと、ぷっくりした張子戌が、何とも愛らしい。
プレートは、杉の木目が存分にお楽しみいただけます

Pa131900

只今、張子戌のインテリアプレートのご予約を受け付けてます!
12月中旬にお届けします

▼干支小物の予約会

http://www.oozeki-shop.com/product-list/127

Eto2018_bn

話は変わり…、
先週の三連休、ずっと行きたいと思っていた金沢にやってきました
旅する文庫革 in 金沢

兼六園のもみじは、ほんのり色づき始めていました

Cimg5603

金沢城公園のメインスポット「橋爪門、橋爪門続櫓、五十間長屋、菱櫓」。
壁と屋根の漆喰の白、芝生の緑、空の青のコントラストが綺麗です
もう少し天気さえよければ…。
Cimg5609

さすが、百万石の城下町。
今に残る兼六園や金沢城跡は特に、前田家が培った歴史を感じました。

そんな金沢を訪れ時のこと。
金沢でも有名な市場、近江町市場の中にある八百屋さんで「マコモダケ」を発見。
初めて見る生の「マコモダケ」に自然と手が伸びてしまいました
見た目は、ネギのようなタケノコのような。

なんでも、縄文時代から食料だったといわれているのに、
今まで目にする機会がありませんでした…。
(今週末、炒めものか、天ぷらにしてみようかなぁと)

Pa132096

地方によっても違うらしいのですが、
9月下旬から10月中旬頃がおいしく食べられる旬らしいです。

このマコモダケをそのまま収穫せずに放っておくと、
その中に黒穂胞子が充満します。
これを乾燥させたものが、文庫革で使っている真菰(マコモ)です。
Pa132077

乾燥させた真菰を、細かい粉にして、
文庫革特有の古美を出す「錆」に使います。

Pa132063
文庫革の肝である真菰。
文庫革をご覧になる際には、真菰にもご注目ください

●文庫屋「大関」 Official Instagram
https://www.instagram.com/bunkoya_oozeki/

Photo

夕食後のごろごろタイム、電車の中ののんびり時間、気楽な感じでお楽しみください

皆さま自慢の文庫革をご投稿のときには #文庫屋大関 で、アップしてください

よろしくお願いいたします。

———-
▼インスタグラムのフォローはこちらから
https://www.instagram.com/bunkoya_oozeki/

アカウントは「bunkoya_oozeki」です。

インスタグラムをやっているお客様は、
インスタグラムで「文庫屋大関」や「文庫革」で検索いただくと、
当店の商品に関連する素敵な写真をご覧いただけます。
———-

2_2