文庫屋大関

3月の予約会、間もなく始まります!


文庫屋「大関」
ネットショップの浅間です。

ひな祭りも過ぎ、いよいよ3月の予約会の時期がやって来ました

今回のアイテムは・・・


IDカードホルダー
底チャック天溝がま口の2アイテム。

▼間もなくスタート!
https://www.oozeki-shop.com/product-list/197

IDカードホルダーは、文庫屋「大関」の人気アイテムの一つ。

文字通り、社員証や免許証などを入れてみたり、

SUICAやPASMOなどのICカードを入れてみたり、

毎日必要なカードを収納するのにぴったり

実は表の文庫革部分もポケットになっているのです

カード2枚は入ります

片面には社員証やセキュリティカード
もう片一方には定期券を収納すれば、通勤セットの出来上がり

カード以外にも、よく使うポイントカードなどを収納してもGoodです。

ストラップは2種類ご用意。


 


長いストラップ
は、首から下げるのに最適

文庫革が映えますね~


短いストラップ
は、バッグの取っ手に付けても◎

毎日の必需品をお気に入りの文庫革で彩って

▼間もなくスタート!
https://www.oozeki-shop.com/product-list/197

そして、もう1つは底チャック天溝がま口

ちょっぴりユニークなアイテムで、隠れファンも多いアイテムです。

最大の特徴は、何と言っても収納力


「天溝がま口は可愛いけど、もうちょっと入れたいのよねぇ・・・」

という方、そのかゆい部分に手の届くアイテムこそが
底チャック天溝がま口なのです

大容量の理由<その1>は、
「サイド・中央ポケットを含め、全部で4つの仕切りになっている」です。

通常の天溝がま口と比べてみると・・・

 

通常の天溝がま口は、中央仕切りポケットが1つに対し、

底チャック天溝がま口は、中央仕切りポケットが2
よりたくさん収納できますね。

がま口部分には、これ全部入りました

保険証免許証領収書クーポンなど、
大事なもの&かさばるものは底ポケットに

ファスナーが付いているので安心

大容量の理由<その2>は、

「底面ポケットがある」
です。

こちらも通常の天溝がま口と比べてみると・・・

一目瞭然
底チャック天溝がま口の底面には、ファスナー付きのポケットが。

全体の形も通常の天溝がま口より角ばっているのがわかりますか?

より四角い形なので、その分収納力もぐーんとUP


根付
タッセルなんかを付けて、お好みにカスタマイズしてみても素敵

ここで、小荷物派の私がやっぱり気になったのが、

「底のポケットにお札は入らないのかな??」
ということ。

できれば、2つ折りで入ると最高なんだけどなぁ・・・と思い、
早速検証してみましたよ

いざ

やっぱりちょっと無理がありました・・・

2つ折りでは大事なお札が破れてしまいます。
でも、3つ折りならOKでした

小銭はもちろん収納OKです

こちらも、もちろんお好みの柄でお作りします。

予約会は、3月8日(金)夜6時~スタートです!
お見逃しなく。


▼間もなくスタート!

https://www.oozeki-shop.com/product-list/197

銀座店のご案内

▼浅草店のご案内



▼文庫屋「大関」の公式SNSはこちら

モバイルバージョンを終了