文庫屋大関

2月予約会の【両面文庫革のスリムL字ファスナー束入れ】、柄を迷っています…!

文庫屋「大関」藤田です 

まだ寒いですが、なんとなく春の兆しを感じはじめましたね

さてさて、只今ネットショップ&浅草店にて
2月の予約会を開催中でございます

ぷちっと小銭入れ&
 両面文庫革のL字ファスナーのスリム束入れ

受付期間:2月8日(木)から2月28日(水)夜23時まで

(お届けは5月下旬予定)


▼ぷちっと小銭入れ&両面文庫革のL字ファスナーのスリム束入れ

http://www.oozeki-shop.com/product-list/145

すでにたくさんのご予約をいただいておりますよ
どうもありがとうございます

こちらの両面文庫革のL字ファスナースリム束入れ

とにかくものすごい収納力

しかも型崩れしない

めちゃくちゃ優秀
財布!
こちらはL字ファスナーのスリム束入れをご愛用中、販売田中さんのお財布

こんなに!

入ります


カードはなんと36枚入っていました

使い心地を聞いてみると

カードを入れる箇所が何箇所かに分かれているので、
ポイントカード系、
銀行系、
身分証明系と分類できてめちゃくちゃ便利!

後ろの小銭入れ部分も縦長設計なので、
レシートもきれいに収まると大変お気に入りだそうですよ

実は私もどの柄にしようか迷っている所なのです…

同じように
柄を迷われている方
一緒に私の候補柄を見て頂けますでしょうか…?!

このお財布、少し細長型なので、

アポロンなどの繊細な柄が映えるかしら、、、?


最近出たエジプトNo.1も絶対いい仕上がりになるはず


まるまる
も両面に文庫革だったら絶対映える!!

普段は販売していない柄、もいいな~。

矢鱈縞も絶対いい…(候補はあずき)

柄をどれにしようか悩む時間

がまた楽しいですよね…!
もうしばらく悩んでみようと思います

お決まりの方はこちらからどうぞ

▼ぷちっと小銭入れ&両面文庫革のL字ファスナーのスリム束入れ
http://www.oozeki-shop.com/product-list/145

おまけ

すごい文庫革発見!

こちらは大関春子さん
(お父様が創業者の大関卯三郎さん、現役バリバリの彩色職人!
大御所なのにとても気さくで、若い職人達に慕われているお方です)
の私物の超ビンテージクラッチです。
作られたのは、おそらく1930年代から40年代ころかしらとのお話。
バラは創業者の大関卯三郎さんが彩色したもので、
「油絵をやっていた人だから、彩色も油絵っぽいわよね」との春子さんのお話。

確かに、、、!

龍は春子さんの叔母様が彩色したものじゃないかしらとのお話。
龍が表と裏で向きが違うのです。(オシャレすぎる!)

この大きめのクラッチは、その当時よく作られていた形だそうで、
アメリカにもたくさん輸出をしていたそうです。
なんとも歴史を感じるお話!
実はこのクラッチ、ブログのタイトル部分の写真にも登場しております

ビンテージと同じ形のクラッチは現在お作りしていませんが、

ハンドル付きのがま口クラッチ4月の予約会に登場予定!(お届けは7月下旬頃)


お楽しみにお待ちください!


薔薇柄龍神の柄
(細部のデザインが少し変わっています)は現役で販売中!
▼薔薇
http://www.oozeki-shop.com/product-group/172

▼龍神
http://www.oozeki-shop.com/product-group/103

▼発売開始!新しいエジプトと生まれ変わった花更紗♪
http://www.oozeki-shop.com/product-group/259

≪大好評予約会≫
ぷちっと★
まとめ買い&分けっこもおススメ♪

▼ぷちっと小銭入れ&両面文庫革のL字ファスナーのスリム束入れ
http://www.oozeki-shop.com/product-list/145

▼文庫屋「大関」の公式SNSはこちら

 

モバイルバージョンを終了