文庫屋「大関」の田中です!
ここ1週間、工房の朝は、毎日たくさんの朝顔がお出迎えをしてくれます
いよいよ、夏らしい夏ですねぇ~
この週末は、浅草は
『ほおづき市』 『朝顔市』 『七夕祭り』 と、3大イベントが立て続けでした
そして、7月8日に放送されたサタデープラス で
友近さんと丸山君が文庫屋「大関」浅草店に、浴衣姿でお越しくださった反響の大きさに、販売スタッフは大慌てです。
詳しくは、What’s newでもお話ししてます☆
さっそく、「友近さんの選んだ飴を見てみようと思って・・・」と、夏着物美人のリピーター様がご来店
「飴もいいけど、こっちもステキですね
うーん。お似合い!!
であれば・・・。
「グリーンの根付がすてきですね♪」と、あれこれ合わせてみて決まりました
さわやか~
いかがですか
色々な柄のある中で、お客様にピッタリな柄で、オシャレにコーディネート
ちなみに、この絽のお着物は、お客様のおばあ様が若いころから大事にしていた物ということ・・・
大正くらいかな?と仰っていました。
ずっと古くならないお着物って・・・ステキですよね。
モダンな水玉模様で、ふんわり涼しそう
とーっても暑い日だったのに、見ているこちらが涼しい気分になれました
バタバタと・・・
外は、朝顔市につづき、ほおずき市。
この日にお参りをすると、4万6千日の功徳を得られるということです。
浅草寺はお寺さんですが、オープンなお寺さんですので!
皆さまお参りでは色々なお願い事をすることだとおもいます。
改めて、きちんと!
たくさんの願い事があるとおもうのですが
特に、夏ってみんなが願い事をする季節なんですね。
と、今年の七夕には 「夏ほど願い事をする季節はない」 ことを肌で感じました。
そして、7月7日(日)の夜。
店スタッフで、おつかれさまご飯会の帰り道、私も短冊に願いをしたためました。
七夕が終わって、風になびく七夕飾りが、ちょっと切なく見えました。
でも!!!
願い事をかなえるのは、自分の意志と行動力ですので
気合入れて がんばっていきましょう
~井戸端 事後報告~
ご覧頂いた皆さま、ありがとうございました
これまで、文庫屋「大関」はテレビ取材を受けたことが1度くらいしかなかったので、スタッフ一同どきどきの放送でした。
以前、NHKのひるまえほっとさんでアナウンサーの清水明花さんが文庫屋「大関」取材をして下さった1回しかなかったので。(2016年5月2日放送)
めったにテレビの制作会社さんの目にはとまらないのです。
放送を見れば雨も見方につけるような、颯爽としたお二人! さすがです。
後日、撮影スタッフの方に聞いたところ、買いものは本当の友近さんの好みで選んでもらったので、シナリオ決めていませんよ(笑)と、尚嬉しい
ぜひ楽しみにお待ちください。
ご購入者さま、1回のレビュー投稿につき、300ポイント贈呈いたします。
さらに、毎月抽選で1名様に10,000円のクーポンをお届け!
毎月10日には、前月のレビューから、スタッフによるくじ引きで当選者を決定選出!!
LINEでは、豪華10000円分のクーポン券をプレゼントする当選者発表を行っています★
▼ポチッとどうぞ
▼ポチッとどうぞ
文庫屋「大関」 LINE 始めました!!
旬のニュースや、嬉しい情報をお届けします♪
2018年度新卒大歓迎!!
文庫屋「大関」リクルート情報
会社説明会 -マーケティング部 7/15(土)開催予定-
ブランディング、マーケティングに携わるスタッフ職希望者を対象にした、会社説明会を開催いたします。
文庫屋「大関」では、仲間の作った商品をどうお客様の手元にお届けするか?商品の他に、どんな感動をお届けしたいか?どうお客様の声を商品にフィードバックするか?など、ものづくりから販売まで、自社で一貫した責任を担う仲間を募集しております。
会社指針、業務内容、などの説明を中心に、個々のご質問にお答えする形式での説明会を行いたいと思います。
※下記スケジュールで、ご参加が難しい場合には、個別対応も検討致しますのでお気軽にご相談ください。
………………………………………………………………………………………………………….
電話注文はこちら ⇒ 03-6802-8380
FAX注文はこちら ⇒ 03-6369-4063
●営業時間 10:00~18:00
●定休日 毎週水曜
●E-mail : shop-asakusa@bunkoya.com
………………………………………………………………………………………