文庫屋大関

浅草!羽子板市がはじまるよ♪

文庫屋「大関」の田中です
石畳がキンキンに冷えている、朝の浅草寺・・・


いよいよ、明日から始まります

歳末の風物詩、羽子板市 2017


●羽子板市 12月17日(日)~19日(火)の3日間

 http://www.asakusa-toshinoichi.com/hagoita-ichi

まだ、見たことの無いみなさま、一見の価値あるイベントですよ
毎年、その年の顔になった有名人が羽子板になって登場するので、お楽しみです

こちらは去年の羽子板市の風景~


そっかー
去年は真田丸だったんだよなぁ・・・ ・・・遠い目
(下の写真、中央にある羽子板が真田丸バージョンです。わかりますか?)

もう1年前なのに、最近終わった気分です


年の瀬、年の瀬とは言っていますが・・・
やーっと、浅草寺は真っ黄色の銀杏が最後の見ごろをむかえています


そして早くも、仲見世商店街はお正月ムード
ことしも、あと半月しかないですからね


ですが、浅草店にお立ち寄りいただければクリスマスが楽しめます

今年のクリスマスギフトには、
新発売の、トトロの天溝がま口 大人気ですよ~

▼トトロに「天溝がま口」が仲間入り
http://www.oozeki-shop.com/product-list/60

まだ、クリスマスコレクションの限定アイテムもありますので
クリスマスを1週間後にひかえた今週末
ぜひお友達やご家族と、お誘いあわせの上、ご来店ください

とっても寒くなってきたので、みなさま風邪におきをつけくださいね

▼2017年クリスマスコレクション
http://www.oozeki-shop.com/product-list/133
いずれも数量限定のアイテムです!

~おまけ~

こちらは、寒い現場です。
真冬の彩色職人さんたち。
錆び入れの作業、真菰でまっくろくろの手。


ここのお部屋は、まだマシで・・・

彩色部屋や、仕上げの作業は外気温まんまなので、いよいよ職人さんたちには過酷な季節の到来となりました


錦紗(ピンク)の錆び入れ風景

クリスマス時期になると、錦紗の中でも一番ピンクに人気があつまります
欲しくなっちゃう気持ち、わかりますよね

 
▼緊急開催、第二弾がま口ハンドルクラッチのご予約会
http://www.oozeki-shop.com/product-list/137
ご予約数、60個限定です!
 

▼文庫屋「大関」の公式SNSはこちら

 

  

モバイルバージョンを終了