文庫屋大関

手帳カバーたくさんのご予約有難うございます! そして一番合う手帳はどれだ!?

文庫屋「大関」藤田です。

(本日のブログはかなり長いので、お時間のあるときにご覧くださいませ)

1月18日から始まったご予約会
「文庫サイズの手帳カバー」
「新書サイズの手帳カバー」

どちらも予約枠分が埋まりまして
只今急遽製作スケジュール調整をして、
第2弾の予約会と称して追加分を受け付け中です。
→第2弾の追加受付分も埋まりましたので、受付終了となりました。
 たくさんのご予約ありがとうございました!

第2弾手帳カバーの予約会はこちらから
http://www.oozeki-shop.com/product-list/144

こちらの手帳カバー
昨年予約会を開催した【ペンホルダー付きブックカバー】にくらべて
さりげなく進化しております。   

 

まずは
「中のポケット増えてる 」 

(※これまでのブックカバーは、見開き左にシンプルなポケットが1つでした)

見開きには大きめのメモやチケットをスッと出し入れできるポケット
(写真は新書サイズ)

 

にはカード入れ&深めのポケットがついております。
(写真は文庫サイズ)

見開きはこんな感じです

※上:新書サイズ 下:文庫サイズ

それから・・・
「ペンホルダー大きくなってる  」  

以前の【ペンホルダー付きブックカバー】よりも
ペンホルダーを少し大きくしました!

4色ボールペンも入るペンホルダーです。

(写真のペンは、ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 MSXE5-1000 0.7mm】

ペンホルダー
おもて表紙・うら表紙の両側に、ずらしてつけてあるので、

一本のペンを通すと、
ガチっとホールドされて手帳がカパカパしません

そして「スリムで手帳にピッタリサイズ」   

これまでの新書ブックカバーは、
最大厚み4㎝までを想定したつくりでしたが、
今回の新書手帳カバー
厚み1㎝から2㎝ほどの手帳を
入れたときにダブダブしないよう
今までのブックカバーより、横幅をスリムにしています。

(※文庫サイズ手帳カバーは今までのブックカバーと同じサイズです)

 


さてさて、ここからが
今日の本題です。  

手帳カバーを買っても、
「わたしの手帳にあうのかしら?

そこが一番心配ですよね!

そこで、
わたくし、微妙ラインのノート&手帳チェックして、

勝手に★をつけちゃいましたよ

(5段階評価で、最高は5つ星★★★★★)  


ででーん

エントリー№1 普通のA6とB6のノート

こちらは100円ショップなどでもよく取り扱っている
A6とB6のノートです。
(どちらも厚みは5㎜ほど)

まずはA6のノート星2つ★★
大きさ文庫サイズにピッタリ
ただ、ノートの表紙が薄いと、文字は書きづらい

お次はB6サイズのノート・・・星はナシ

どうがんばっても入らない… 諦めて下さい!

お次は無印の文庫本サイズノート2種

左…1日1ページノート(厚み2㎝)
右…文庫本ノート(厚み1㎝)

厚さ2㎝1日1ページノート星4つ★★★★

ピッタリ!

4色ペンは入るには入りますが、ちょっときつきつ。
少し細めのペンのほうが使いやすそうです

文庫本ノート星2つ★★

こちらも大きさはピッタリ
4色ペンもジャストに入ります。
ただこちらもノートは表紙が薄いので文字が書きづらいかも

つづいては
ネットショップにお問い合わせ多数の無印良品のリングノート2種
こちらもほぼ文庫本サイズ

こちら、どちらも同じくらいの大きさなのですが、
左の透明な表紙のほうが、
表紙の大きさが若干大きくリングも大きめなのです

まずはリング小さ目(リング直径約1.5㎝)のほうは

↑(上が背表紙、下がペンホルダーです。)

文庫本サイズにピッタリ! 
星4つ
★★★★
4色ペンも入ります。

表紙もしっかりした厚紙なのでイイ感じです

続いて透明(リング直径1.8㎝)は…

これは、、、星ナシ!
無理やり入りましたが、
表紙が大きめなのでノートがしなっています。
厳しい…

お次、リング用のバインダー2種

上のピンクは 12㎝×18.2㎝(厚さ1.7㎝)
下の青は 10㎝×14㎝(厚さ1.7㎝)

まずは青い小さい方を、文庫サイズに

バインダーはピッタリ入りました!

でもバインダーに合うメモを入れてみると、
「手帳カバーに対して、メモ小さすぎ・・・?

ということで、★★


使えるけど、なんか… 

お次、ピンクの大きめバインダー
新書サイズにどうやっても入らない~~。 
   


ぐぬぬ…。

縦のサイズはピッタリなので、
DIYが得意な方は、

バインダーの左右をカットしてカスタマイズすれば
オリジナル手帳にできそうです。
ということで採点外…

お次は、細長手帳

用意したのは、ノートですが、
よくお店で並んでいる細長手帳とほぼ同じ大きさです 

(9㎝×16.5㎝ 厚み1㎝)

ピッタリではないけれど、
入るっちゃ入る、使えるっちゃ使えるという感じです
ということで★★

最後に真打ち、当社で勝手に推奨している

MIDORIのMDノート

左:文庫サイズ(厚さ1㎝)
右:新書サイズ(厚さ1㎝)

入れてみると、
「ひゃ~、ぴったり

閉じた感じもピッタリ

↓新書サイズ

↓文庫サイズ

こちらはどちらも厚みが1㎝と適度な厚みなので、

左右のポケットにカードやメモをいれても綺麗に収まりそうです。
これは本当におすすめ!!
出ましたっ!★★★★
【それでは、一通り試したところで、ざっくりとまとめてみます

文庫本・・・文庫本サイズ(A6)サイズなら大体OK!
       厚さは2㎝までくらいが綺麗に使える厚み

新書・・・
抜群にぴったりなのはMIDORIのMDノート、新書サイズ
      厚さは文庫と同じく2㎝くらいまで
      縦長手帳も使えるには使える
     
      

お役に立ちそうでしょうか・・・?

今回は、比較的手に入りやすい一般的なものを試してみましたが、
他にも「これ、ピッタリですよ!」というノートや手帳がございましたら、
ぜひ教えてくださいませ。
もちろんブックカバーとしても、ぴったりサイズです

新書

文庫


▼手帳カバーの予約会はこちらから
http://www.oozeki-shop.com/product-list/144

また、今までご愛顧頂いておりました、

文庫ブックカバー は、
今ある在庫をもって製作終了となりました。

今なら種類も揃ってます  ので、
こちらも合わせてチェックしてみてくださいね

▼文庫ブックカバー
http://www.oozeki-shop.com/product-list/26

おまけ

スタッフの文庫革

浅草店のスタッフ、内藤さんの新書サイズのブックカバー
(これは去年の予約会で注文したものです)

エジプト№7!!レア柄!しびれる!

内藤さんも、やはりMIDORIのMDノートをお使いでした。
ペンは2本使い!

▼文庫屋「大関」の公式SNSはこちら

モバイルバージョンを終了