文庫屋「大関」の久保です。

「文庫屋「大関」の秋」といえば毎年恒例、新柄の発売時期になりました🍁
特設ページがただいま先行公開中でございます▽

>>特設ページはこちら

ネット:10/15(水)夜7時~ 発売
実店舗:10/16(木)開店~ 発売

 

この秋は、新たに3柄が仲間入りです!

📌チューリップの花束

 

📌時の歯車<赤黒/青緑>

 

📌ノーブルアニマルズ

今回はそれぞれの柄の作者へのインタビューも交えながら、
ひとつずつ順番に、魅力をブログでお伝えしていきたいと思います🎤

 

今日ご紹介するのは…このお花の柄、待ってました!
🌷チューリップの花束🌷

 

チューリップといえば、幼稚園や学校の花壇に咲いていたり、日本各地で「チューリップ祭り」が催されていたり、とても身近なお花のひとつ。

原産地のひとつであるトルコから16世紀頃に初めてオランダへ持ち込まれたチューリップは、そのユニークな形と鮮烈な色の美しさから大ブームになり、「チューリップ・バブル」と呼ばれる世界で最初の経済バブルを引き起こしたそうです。

そんな魅力あふれるチューリップの柄について、作者である社員のTさんに深掘り質問をしてきました。

 

🎤この柄をデザインするにあたって決めた「テーマ」はありますか?

👩Tさん「テーマはずばりシンプルに、「チューリップ」「可愛い」この2つです!
チューリップの可愛らしさをいろんな角度から見せたいと思って、ブーケにしたり、
花瓶に生けたり、様々な姿で取り入れてみました」


カスミソウと一緒に束ねたブーケ

ふむふむ…!
確かに、描かれているチューリップの花はどれも、それぞれ違った表情をしていますね。
花の開き具合にも個性が出ています🌷

 


こちらを向いて、「しべ」が見えているチューリップがいたり
(なんだかこちらに話しかけてくれているみたい😍)

 


👩Tさん「花粉を飛ばしている子もいるんですよ」

ほ、ほんとだ~!
ぽわぽわ飛んでいく様子が可愛すぎる…!

 

そして柄のテーマである「可愛い」の要素も、これでもかというくらい詰め込んであるんです!


きらきらパールがブーケを囲んで…ロマンチック💞
ピンクの背景にぷくぷく浮かぶ水玉も、良いアクセントに。

 


女の子の憧れ、レースもたっぷり。
さりげなく入ったピンクのぼかし、こういうのに弱いんです…!😭💕
黄色のレースと水色のリボンの配色も、どこか昭和レトロな雰囲気がイイ~

 


随所に使われている、パールの入ったローズピンク。
甘さもありつつファンシーすぎない、大人の可愛さがたまりません。

…ちょっと可愛いポイント語りが止まらなくなりそうなので、インタビューに戻ります💦

 

 

🎤デザインする際に意識したことや、個人的「推しポイント」はありますか?

👩Tさん「意識したのは「チューリップのフォルムの美しさ」「ひし型のリズム」ですね。
間にいろんなリボンを入れることで、リズムにさらに動きをつけて、楽しさ・可愛さを表現してみました」


>>がま口ハンドルクラッチ

少し離れて柄を見てみると、ブーケや花瓶の描かれた大きなひし形、チューリップが一輪ずつ描かれた小さなひし形、ひし形の中にさらにひし形…などなど、多種多様なモチーフが集まっているのが分かりますね✨
ひらひらとウェーブを描くチューリップの花びらや葉っぱに、直線的なひし形を合わせるアイデアが面白い!

 

👩Tさん「推しポイントは、ひし形の縁から飛び出させたチューリップ。柄の中に空間を表現できたかなと思います」

少しだけ縁からはみ出ることで奥行きが出て、そよ風に揺れるお花の生き生きとした様子まで伝わってくるようです。
チューリップへの鋭い観察眼と細部への丁寧なこだわりで、満足感たっぷりのデザインが完成しました✨

 

 

デザインが完成したら、次にやることといえば配色決め!
「チューリップの花束」は、社員が配色アイデアを持ち寄り、コンペが行われました。
すてきなアイデアたちをご紹介▼

考える人が違えば、出てくる配色アイデアも全く違うものになって本当に面白い…!


実物大の商品の型を当てはめてみたりもしながら、
方向性を固めていきます。


この方向性に決まり!

 

このあとも細かい調整・修正を重ね、最終的な色が決定していきました。


>>左下:パーソナルホルダー
>>右上:リップも入るハートまちの小物入れ


>>鏡付きリップケース

うきうきとスキップする乙女の心の中を覗いたような、とびきりロマンチックなチューリップの花束
手に取ればきっと、胸をときめかせてくれること間違いなしです💐

 

次回はミステリアスな世界観の新柄「時の歯車」について、深掘りしてご紹介いたします!
お楽しみに👋