文庫屋大関

【夏柄をご紹介VOL.1】新登場はどんな柄?

文庫屋「大関」ネットショップの浅間です。

毎日のように半袖を着るようになり、
夏っぽくなってまいりました⤴

さて、先日のブログでちらりとお話ししましたが、
文庫屋「大関」では

今年も 夏柄 やりますよ❗❗

昨年初めてご紹介した夏柄。
どんな柄だったか、覚えていますか?

今日は、昨年の夏柄のおさらいを少ーし。。。

そうです!

夏にぴったりの朝顔水ふうせんです🎵

朝顔というと、「薄い花びら」「線が細い」という印象がありますが、
文庫屋「大関」の朝顔は、ちょっぴり風変わり。

伝統的な朝顔の色味でも、お饅頭のような、まあるいシルエット
どこかポップな印象に仕上げてくれていますよね。

▼朝顔柄ページはこちら
https://www.oozeki-shop.com/product-group/276

 

もう1つの水ふうせんは、

色とりどりのプカプカ浮かぶ水ふうせんが可愛らしい、涼やかな柄。

所狭しと浮かぶ水ふうせんを見ていると、楽しかった夏祭りを思い出します。
たくさん色を使っているので、見ていて楽しい

▼水ふうせん柄ページはこちら
https://www.oozeki-shop.com/product-group/277

 

昨年登場したこの2柄、

今年も再登場します(イェーイ!パチパチ)

お楽しみに。

 

でもでも、やーっぱり 新柄 も気になりますよね。

・・・ですよね??

先日のブログでお伝えした令和お初の夏柄


※先日のミーティングでの一コマ。
色々なアイテムの型を当ててみて、商品化された時をイメージしながら色などを決めていきます。

今日はこのブログをご覧の方へ、
一足お先に「型押しの版」「彩色のお皿」をどーんとお見せしちゃいます❗

 

じゃんっ👀👀👀

こちらは今回登場する新しい夏柄の版。


「あれ?この感じ、どこかで見たことあるような。。」
と思われた方、

す、するどい・・・💦💦

実はこの柄は、文庫屋「大関」の古典柄の一つ

今年の夏は、あの渋ーい柄が、
イメージも新たに涼やかな色で生まれ変わる予定です💡

こちらは、その絵の具皿。
色数は少ないですが、お皿を見るだけでも
なんだかな感じがしますね~

どんな仕上がりかは乞うご期待ください💨💨

これだけではありませんよ💥

さらに、もう1柄あるのです❗❗❗

おぉ!

なんか、細かいぞ。
モリモリしている感じがします。

彩色も先ほどの柄とは対照的な色合いですねぇ。
なんだかお皿の数も多い。
な予感・・?

どんな柄か気になりますね~ワクワク💕

今日はここまで!でございます。

次回の浅間ブログでは、
いよいよ今年の夏柄の全貌が明らかに・・・!

乞うご期待ください

 

 

▼【間もなく受付スタート!】 お好きな柄でお作りします

▼【今年もやってきました】涼やかな夏の装いに♪

銀座店のご案内

▼浅草店のご案内

▼文庫屋「大関」からの情報がうけとれる!公式SNSはこちら
         

モバイルバージョンを終了