文庫屋大関

【予告】 91周年記念イベント 特集 vol.2

前回のブログで紹介した、九谷焼の豆皿!

本日は、使用感をお伝えしたいと思います♪

昨年の春、90周年記念のときに登場して、大人気につき窯元さんに5回くらい追加増産をお願いしました。

その後たくさんのレビューも頂いた、人気アイテム・・・
(お買い求め頂いた皆さま、有難うございます

やはり、サイズ感といい、使い勝手がいいんです

  ↑
ぽってり南高梅で、サイズ感お分かりになりますかね?お漬物用にいいんですよ!

写真の通り、使い勝手のいい鞠芽(まりめ)


小物を置いたり、インテリアにも◎な金唐大花


何にも万能、枝垂れ花鳥


レビューに、「お正月の食卓で使う
といった嬉しいお声を寄せて頂いたのを思い出して、おせち料理は間に合いませんでしたが、きんぴらを取り分けてみました・・・の図。

これくらいのとりわけに、いい感じのサイズ。

そして、華やかな花菱
(実は、文庫革と同じでこの4つの中で一番職人さんが手間をかけて絵付けしている柄


醤油皿にはもったいないかなぁ・・・?
でも、餃子の酢醤油にピッタリなサイズなので、つかっちゃいましょう

昨年の90周年の際、あまりにご好評だったので、この春にも虚空蔵窯さんにお願いして、新作3柄の製作をお願いしたんです。



じつは、虚空蔵窯さんの営業市田さんが好きな柄、

昨年の90周年イベントの時に、浅草店にお越し頂いて、「飴柄のお皿、やりたいですねーとおっしゃっていただき、このたび満を持しての飴

九谷焼の色絵の美しさを楽しめるかなぁ?ということで、暫く

文庫革の暫くとは一味変えて、かわいい印象に

そして、一番色決めに悩んだ蜻蛉菊

いつもの蜻蛉菊よりも、大人っぽく仕上がったところ、おススメポイントです


ピンクの菊は、すこし青みのある、透明度の高い大人ピンク
アクセサリー置きにしてみてもかわいいですよ


ポンポンポンッと色絵を置いて頂いた
紫の花びらも、ぷっくり、つぶつぶ、ツヤ感がたまりません

見えますか?ツヤ感

ケーキを盛り付けても カワイー


尚、前回のブログでご紹介したとおり、すこーしサイズが大きくなりました

更に、文庫屋「大関」柄の製作をお願いするときに、色数でわがままなお願いをしてしまっているので、職人さんの手数が通常のお仕事の幅を超えてしまっているんです。

なので、このたびの販売より価格変更で、56円のお値上げをいたします。
1枚、2,000円(税込み)です。

※2017年販売分は1,944円でした。

ぜひ、昨年ご購入頂いてないお客様も、昨年買ってご満足頂いた方も
今年の新豆皿を楽しみにお待ちください♪


お香立てにもどーぞ

※まだ91周年記念イベントの商品ページはございません。4月初旬まで、お待ちください。

▼銀座店のご案内
http://www.oozeki-shop.com/page/268

▼底チャックがま口&IDカードホルダーの予約会はこちら

▼文庫屋「大関」の公式SNSはこちら

 

 

モバイルバージョンを終了