文庫屋大関

『蜀江』? 『ショッコウ』ってなに!? 新柄のご紹介・・・

文庫屋「大関」浅草店の櫻井です

本日も新柄のご紹介
『ふくろう』『雲流』ときまして・・・第三弾『蜀江』(しょっこう)です

「蜀江って聞きなれないけど…」という方も多いと思いますが、
そもそも蜀江とは何ぞやという事で

社長田中の説明から~

八角形と四角形を組み合わせた文様を、蜀江文様といいます。
蜀江とは中国の蜀の首都を流れる河のことで、この地域で、古くから良質
の絹織物を産出し、その織柄の文様が八角形と四角形を組み合わせた
物が多数あったことから、蜀江の名をつけたものです。

その八角形と四角形の中に唐花や器物などの文様を織り込んだものが
能装束・茶器の至覆・書画の表装など名物裂として数多く残されています。

中国から伝わった伝統的な文様を文庫屋「大関」では、渋可愛い配色で
彩色を施してみました。男女共におススメの幾何学文様です。

と、いうことです

そして、気になる11月15日(金)から販売予定の
アイテムをご紹介~

箱まち小銭入れ

天溝がま口

2WAY札入れ

箱まち口金付き札入れ

ぐるっとファスナーのお財布

ぐるっとファスナーの長財布

以上の6アイテムで販売スタートです

ちなみに、「2WAY札入れ」「ぐるっとファスナーの長財布」
などの、合わせの色革は茶色です

文庫屋「大関」の蜀江にはカワイイお花が組み込まれています
なんとなく懐かしい気がするのは、伝統文様だから
いままで、落ち着いた色合いの可愛い柄をお探しだった方
シックにお使い頂ける『蜀江』おススメです

今までブログでご紹介して参りました
「ふくろう」「雲流」「蜀江」の3柄は
すでにサンプルが浅草店にございますので
ぜひ、お越しの際にはスタッフに一言お声かけください

一足早くご覧いただけます

お気軽にお声かけくださいねっ

文庫屋「大関」浅草店 : 03-6802-8380
定休日 : 毎週火曜・水曜

モバイルバージョンを終了